こんにちは、ベンリー墨田本所店です(^^)/
涼しい夜は週末までです。
しっかりと熱中症対策として、エアコンを上手に使って、コロナ禍の夏を乗り越えましょう。
エアコンは設置されてからどれくらい経過していますか?
家電量販店の店員さんのいう事、不動産屋さんのいう事で、自動フィルターお掃除機能付きを購入しないでください。
カビが生えないエアコンは、限りなくないと言ってよいです。
どうして?それは、メーカーの検証した環境と、ご自宅の環境が異なるからです(´・ω・`)
先日お邪魔したお客様のお宅は、南側5F部分のエアコンが設置されている部屋は、日が差し込み、西日も強烈。
しかし、北東側の部屋は、窓ガラスのパッキン、エアコンのパテが真っ黒にカビておりいました。
1つのご家庭でも、方位、部屋の環境によって、違います。
だから推奨しているのは、昔ながらのエアコンを購入してください。冷えるし、温まるだけで十分。
しかも自動フィルターお掃除機能が、6畳用10万円だったら、ふつうのエアコンは7万円くらい。3万円浮く。
その浮いたお金で8畳用のエアコンにすることが出来ます。パワーアップ。
良く冷えるし、なんと言ってもその後のメンテナンスが楽。
私たちのような業者へ、エアコンクリーニングを頼んだ時、数千円から15000円位の間で各社が対応しているのに対して、自動フィルタお掃除機能が付くことで、2倍から3倍近くの金額になるし、分解出来ないパーツもあったりします。
数えればきりがありません。
気流を変える。おしゃべるする。全面パネルが光る。 正直エアコンにこんな機能いらない(/・ω・)/
ぜひシンプルなものを、ご購入下さい。 アドバイスはいくらでも無料です(^_-)-☆
突発的に暑い、ほとんど涼しい(´・ω・`)湿度が無ければいいのに
スイカがおいし季節なのに、スイカや冷やし中華を、食べたい気分になりません( *´艸`)真夏が短いのかな?
エアコンをつけることが少ない、この期間中に、運転してください(/・ω・)/なんで~
人によっては、臭くて息ができない。
家にいると、のどの調子がおかしい。
これは何がいけないのか。10年未満であれば、1度はフィルター以外に、業者へ問い合わせて、分解洗浄してください。
人体の影響もありますが、1か月後の電気代が変わります(^_-)-☆いいことしかない
先日、エアコンをスプレーで掃除して火事になったという、ニュースが放送されて反響が大きかったです(>_<)
問題は、コンセントに差したまま、噴射してはいけない部分に、スプレーの薬剤がかかっちゃったから(´・_・`)
取扱説明書、使用方法、仕様書を見ずに、表面に描かれている絵のように、シューーーーっといきなりかける
梅雨が明けたと同時に、猛暑の夏が必ずやってきます。
カビ対策で、エアコンクリーニング、バス(お風呂)クリーニング、配管洗浄、洗濯機(縦型)クリーニングをお勧めします。
コロナや熱中症の予防に、抗菌サービス(菌の死骸を無害化する)や遮熱シート取付も承っております。
次亜塩素酸をご利用のお客様。
コロナには効果が無いと言われています。
キッチンでご利用されている、食器洗い洗剤を薄めたもので、ウイルスは簡単に取れるようです。
当店の抗菌サービスは、場所によって15年間効果が持続するので、サービス自体を高価に感じる方も、長い目で見るととても良いですよ。
お勧めです(^^)/
こんにちは、ベンリー墨田本所店下村です。
本日は都知事選挙投票日です。
いつになく、今日の選挙が大事に思えます。
一律給付金、休業要請は、もうしないというより、出来ない。
コロナに感染する確率より、休業した後に起きている今のカラオケ屋さん。居酒屋さん。
以前のように行ってますか?
夜の街関連と大きくくくられている業界。
再開した学校。
習い事。
感染が軽症ならば、自宅待機って、ふつうに風邪を引いて少し休んで、免疫力で治せれば、抗体ができる。
これで良いと思ってます。
突然亡くなるわけではなく、体温も高く、元気な子供たちは、外で遊んでほしい(^O^)
誰になっても、不平等な社会にならないでほしいです(^^)/
こんにちは、ベンリー墨田本所店の下村です(^^)/
6月に入って初日に雨(>_<)
ただ、待ちに待った学校へ登校できたと、喜んでいる小学生が多いと思います(*'ω'*)
私が今の小学生だったら、とてもじゃないけど、落ち着きがなかったし、病弱だったので、新型コロナにかかっていてもおかしくないなと思います。
一部、第2波が起きていますが、感染したとしても、無症状で、免疫が弱っている人と出会ってしまうと、急変してしまうことが怖いかったり、汚れや色で見えないところがより、恐怖心をあおっている気がします。
墨田区の区報から引用します。
今年は新型コロナウイルス感染症予防のため、自宅で過ごす時間が増えています。そのため、例年よりも暑さに体が慣れるまでに時間がかかることや、運動不足による体力の低下で、熱中症の危険が高まっています。外出時はもちろん、室温や湿度の高い家の中も注意が必要です。
マスク着用時の注意
暑い日にマスクを着用していると、喉の渇きに気付きにくくなったり、体温が上がりやすくなったりするため、熱中症の危険が高まります。
対策
こまめな水分補給や、襟元を大きく開けて汗を蒸発しやすくするなど、いつも以上に体温を下げることを意識しましょう。
このような記事があります。ただただ水分のがぶ飲みせず、ミネラルを含んで物を飲みましょう。
僕は、ポカリよりアクエリ派です( *´艸`)