こんにちは、ベンリー墨田本所店です(^^)/
明日は牛島神社祭禮です。
この祭事の季節がやってくると、私事ですが、お店をオープンするときに朝から夜までずっとなっていた記憶が必ずよみがえってきます(*'▽')10月にオープンだったのです
牛島神社の牛は、撫牛(墨田区登録文化財)ナデウシを撫でる。
悪い体の箇所、心、病気が治るご利益と、お子さんが生まれたら、よだれかけを奉納し、これをかけると、健康に成長すると言い伝えられているようです(^_-)-☆健康第一
今年は、晴れたら35度以上の猛暑、雨降ったら豪雨で、冠水や氾濫で被災してしまうなど、天候にだいぶ左右される年になりましたが、そんな天気の善悪も、都合よくお願いしてよいのでしょうか。
今年は、忙しい月が重なって、お店が汚れている期間が長かった。
今月は、クリンリネス 清潔さを保ちたい。
そして、今年の目標、受験した資格は合格。3つの内まだ1つしか受かっていない…間に合うか焦りだしてきたあ
9月は、10月の転勤に向けて引っ越しのお手伝いや家具移動、それに伴う不用品の処理のお手伝い。
空室クリーニングが増えてくる月でもございます。
水のことなら水道屋さん。掃除は掃除屋さん。修繕は修理屋さん。壁床の張替えは内装屋さん。電気は電気屋さんとは限りません。
ベンリー墨田本所店で全て対応可能です。ご用命お待ちしております(^^♪
朝から1時間ほど、防災の日で、訓練を行っております。
毎年ではなくて、このご時世、30年以内に70%大震災が起きるといわれているなら、毎月でもいいんじゃないですかね。
これから、天候は30度を超える気温と、ゲリラ豪雨が頻繁に起こります。
予防をすれば、被害にあっても、最小限で済みます。
では、どのようなことを行っておけばよいのでしょうか。
一戸建てにお住まいの方は、雨どいから排水、お庭や雑草のお手入れ。
雨どいに落ち葉が詰まってしまうと、しっかりと雨が流れず、近隣の家に迷惑をかけてしまいます。
排水がうまくいかないで、水たまりができると、そこにボウフラなどの虫がわきやすくなります。
雑草や木のお手入れを同時に行うと、蜂の巣を作られにくくもなり、防犯にもつながります。
マンションにお住まいの方も、高層階に行けば行くほど、ハトの巣を作られやすく、放置すると、その空気を吸って体調を害してしまいます。
また、暑くなってきたら、エアコンは付けたくなるし、お風呂に入って汗を流したい。
どちらもカビが生えやすい場所でございます。
クリーニングから取付工事まで行っております(^_-)-☆
ゴールデンウィークが明けました('◇')ゞ
気だるい本日を、なんとか乗り越えれば、感覚を取り戻せるはずです。
さて、ベンリー墨田本所店は、年中無休、通常営業は9時から18時までござます。
緊急対応や事前にご予約を頂いたお客様の場合、メールまたは、お電話でご相談ください。
暖かくなってという表現がなく、暑いか寒いの両極端。
そんな気候にも、対応するため、エアコンがあります。
電気代がかかる、エアコンが嫌い、体調が悪くなる。
そんな声が聞こえてきます。わたしもその一人です。
しかし、ご使用方法によっては、快適に過ごせるアイテムです(^^)/
・赤ちゃんや飼っているペットがいる。
・ご年配の方がいる。
などなど、熱をうまく逃がすことが出来ない方や、感じにくくなっている方によって最適です。
巷では、28度設定が省エネで体に良い温度となっていますが、TPOです。
暑ければ下げて、扇風機を併用させることをお勧めしています(^_-)-☆
気温より体感温度で、汗をかかないけど寒くない程度が、ストレスを感じにくくなります。
高価な家電が良いこともありますが、うまくご使用されると、健康は害さず、電気代も節約できて一石何鳥にもなります。
お試しあれ( *´艸`)
こんにちは、ベンリー墨田本所店です。
某ラジオ放送でも、話題に上っておりましたが、入学式に桜の下で家族そろって写真を撮る。
こんな風景がこれから先、少なくなってしまうんですね。
早く咲くのは、ありがたいけど、もう少し長く咲いてほしい( ;∀;)葉桜になってる