こんにちは、ベンリー墨田本所店下村です(^^)/
毎週金曜日雨降ってるな…2月も雪降って。定期作業ができないのつらい…日曜日にしわ寄せがくる( ;∀;)
さて、そんなベンリー墨田本所店は、入退去のクリーニング、俗にいう空室クリーニングを毎日行っております。
不用品搬出、引っ越しと家具移動のお手伝いも同時進行しているので、関東圏を西へ東へ昼夜問わず動いております。
この2日でご依頼を頂いた内容。
事務所移転、チョコレート買い物代行、不用品搬出代行、引っ越し後引っ越し前クリーニング、壁に写真たてを取付、落ち葉拾い、階段の塗装。
本日から31日までは、年間を通してもTOP3に入る繁忙期('◇')ゞ
5km以内の比較的簡易お引越しのお手伝い、室内家具移動はまだまだ、空いている時間帯ございます。
ご用命お待ちしております(^_-)-☆
こんにちは、ベンリー墨田本所店下村です(^^)/
暑くなってきました…そして油断をして夜外に出ると、すごい寒い('_')寒暖差大きくて身体壊れそう
日中、お引越しのお手伝いを足立区にて行っている最中、お問い合わせが…
「ベンリーさんの近くなんだけど、ねずみがいるので、取れますか?」
取れるかどうかは、状況によりますが、伺わせて頂きました(*'ω'*)女性で突然現れたらさぞ、怖かったでしょう。
伺った際、戸建てで、玄関を入って通路の奥の部屋に、木の食器棚がありました。
木の扉の上からすのこを、ガムテープで固定してあり「ここに入ったと思うんだけど、いなかったらごめんね」
部屋の扉を閉め、食器棚を養生して逃げた際、すぐに捕まえられるようにました。
いざ、扉を開けて・・炊飯器とトースターが置いてある・・・いないな
どちらも別の場所へ移動させて、下の引き出しに入り込んだかな。いや一枚棚があって、下には降りられない。
でも、新しい糞が3つ落ちてる。いるのは間違いない。
養生をやり直し、範囲をせばめて、殺虫剤で驚かせ、逃げたところを養生を丸めて捕獲(*^^)vこんな感じで行けるでしょ
そんな考えは甘かった。
そこから1時間冷蔵庫の下へ逃げられてしまい、タモ、バケツ、粘着テープ、ブルーシートなどなど駆使し、最期、圧迫により殺生するに至りました( ;∀;)すまん成仏して
しょうがないけど、怖がっていたお客様が、本当に近くにベンリーさんあってよかった。とお姉さまも来て、大変喜んでいただいたので、仕事として割り切ります('◇')ゞ
お店に帰って、うがい、手を消毒して、次の現場へ向かうのでした( *´艸`)
こんにちは、ベンリー墨田本所店下村です(^^)/
先日メールが届きました。
一部抜粋すると、
「こんにちは、ベンリーさんから通りを隔ててすぐのオフィスになります。家具を組み立てお願いします。」
(*'ω'*)・・・あれか・・・おっとお客様にあれはよくないですね( *´艸`)
ここオフィスで、人も入っているんだ。見たことなかったから驚いてしまいました。
テーブル、イス、照明、ついたて、袖机で、いつもの組み立て手順書です。
組み立てが苦手な方も、ただただ面倒な方も、休日の朝に平らなダンボールが届いて、モチベーションが上がらない方も(>_<)
すべてのお客様の組み立てを承ります。
今回初めて気が付いたことがあります。テーブルを組み立てるとき、天板と支えの鉄の枠を、固定するものが、鉄のビスではなく、プラスチックになっていました(*'ω'*)
私が1番最初に家具を6点組み立てた5年前、板がビスに負けて砕け散っていたのが、改善されたみたいです。
すべて組み立て後、お客様に確認していただき、完成。
安価で済ませるなら、選択肢に入れてもいいかも…丈夫かは別問題ですが…
天気がよい・・暑い。
花粉が飛んでるだな。
~こんにちは、ベンリー墨田本所店下村です(^^)/
昨日はとても暖かかったのに、寒い。そんな中頑張っているランナーさん。かっこいいですよ( *´艸`)
寒暖差は、体に良くないですよ( ;∀;)
著名な俳優さんも、一般の方も倒れてしまったという、ニュースも放送されると、朝方、救急車が走っているのを見ると、ついつい想像してしまいます(*'ω'*)
さて本日は、午前中墨田区江東橋にて、パンダのマークがシンボルの引っ越し屋さんから、お客様を紹介していただき、お片づけをしてまいりました。
正午に、リピート様から倉庫へ荷物を運んでほしい。とのお問い合わせをいただき、2名で伺いました。
私が存じ上げなかったのですが、JRさんで貸倉庫があるんですね。カーナビにも道路が表示されていない細い道の奥に秘密の倉庫みないに( *´艸`)
お客様は30年近く借りていているようで、ほかの倉庫を知らないようです。
天井まで5mの高さまで、資料が専用の箱に入ってて、同様に積み上げました('◇')ゞ20kgはあったかな?50個
今回は一部階段で、1回1回台車から降ろして車に乗せ、台車に乗せ、7尺の脚立に乗りという、楽に移動できないというご依頼も、承ります('◇')ゞ
2025年