こんにちは、ベンリー墨田本所店下村です(^^)/
本日は、曇りで風もなく、絶好の吊上げ日和ですね( *´艸`)そんな日和ない
ちょうど1週間前に、お問合せを頂き、現地お見積もりをさせて頂いた、荒川区日暮里のお客様。
引越しされた後に、1Fに置いた書庫を3Fへ上げたいということで、T字の通路左手に、間口70cmの階段があって、w90×d40×h180の書庫。
どの角度にも転回させることが出来ません。
吊上げをすることになります。といっても、腰から上の高さにガラスがあるだけで、そこまであげるのに、9m近くあります。
高いです。下を見るだけでも苦手な方がいると思います。
それでも、ベンリー墨田本所店は吊り上げます(^_-)-☆
3名で2連梯子を駆使して、書庫と3F窓枠は完全養生。
怖い物はありません。あとは引っ張り上げるのみ。
吊上げ完了した時の、すごい安堵感(*‘∀‘)
今年に入って30本以上は吊上げ及び吊り下げをしておりますので、お困りごとがございましたら、お声がけください。
こんにちは、ベンリー墨田本所店下村です(^^)/
午前中、リピート様の瓦屋根補修とドアクローザー交換に墨田区押上へ伺いました。台風で瓦が飛んだんです。
見積もり段階で、ドアクローザーが悪いから交換だったはずが、蝶番も亀裂がはいり、扉が正しく閉まらなくなっていました。
この状況でドアクローザーの取付難しいかも。
色々と調整して取付を試みましたが、時間にリミットがあり断念('Д')月曜日に再度対応させて頂きます。
瓦屋根は土で隙間を埋めて、重しを付けたようなつくりで、70年以上前に作られた家で、参考になる修理方法が見当たりません。
現代の技術では、やらないのでしょうね。
私たちの知識で、防水工事の方法が一番最適と判断しました。
あな埋め材を瓦と瓦の隙間に流し、固定させて、ちょっとした風で飛ばないように致しました(^O^)
お客様も「この部分だけでも解体した方がいいね。よくよくは」とおっしゃっておりました。
毎年強力な台風がやってきては、被害を与えている状況です。
崩れそうな瓦の補修で、お金をかけるよりいいかもしれません。
雨漏り、高所作業困ったことがございましたら、ご用命ください(^_-)-☆
こんにちは、ベンリー墨田本所店下村です(^^)/
お見積もりで、中央区勝どきへエアコンクリーニング2台、家具3点移動をしてほしいという事で、お邪魔致しました。
パッと見、田舎のおばちゃん。お話ししてもいなかのおばちゃん。という風貌のお客様。
ただ、住んでるところが勝どきの高層マンションなので、どんな方かおおよそ予想はつきましたが、まず、クリーニングのエアコンの位置を確認。
(*‘∀‘)たかーーーい。
お客様「高さ2.3~2.5mぐらいだと思うんだけど」
私「絶対それはないです。毎日、高さ2.3mの車を運転しておりますが、それより天井高い。工場みたいですもん。」
メジャーで実際に測ると、天井まで3.5mで20cm下に8畳用かな・・・エアコンが小さく見えます。
今までお会いした中で1,2位を争う高所に付いている壁掛けエアコン。
通常の資機材では間に合わないため、プラスで作業をすることでお見積もりOK頂きました。
その会話の中で、この女性はやはり、テレビ局の方で、20年前から着うた関連の上場企業の社長さんをされている方でした。
それぐらいの方じゃないと、このマンションに住むことも、難工事が予想されたエアコン設置も実現できないでしょうね。
さすが(*‘∀‘)
また、作業完了したら日記を更新します(*^^)v
こんにちは、ベンリー墨田本所店下村です(^^)/
台風か、また。外作業ができなくなるし、それを超えて雨と風が強くなると被害が増える。
当店は、皆様の暮らしのお困りごとを解決しますと、日々頑張らせて頂いておりますが、災害になったときにお問合せを頂き、覚えてもらえていたことがありがたくもあり、なんか商売なしでも助けたい気持ちもあり、複雑です(>_<)つらいはず
お金がないため、放置されている家の屋根が剥がれ、廃墟のようになっている所を見ると、あまりにも悲しい気持ちになります。
ただリピート様には「すぐに、対応してくれたから、次にきた台風で被害がなかった、ありがとう」とメールを頂けます。
微力ながらお困りごとを解決できたと自信がつきます( *´艸`)
朽ちている木の補強をしても、100年に1度の風や雨。そんな台風が来たら、もぎ取られます。
残念ではありますが、解体して、補強ではなく新しい素材を使用すれば、減災になるはずです。
さて、本日も本部からの紹介で足立区扇へ、網戸3枚張替え。午後からは江東区辰巳で無人コンビニ作成をしておりました。
お困りごとがございましたら、メール、電話で承ります(^_-)-☆
こんにちは、ベンリー墨田本所店下村です(^^)/
本日は久しぶりに、作業がございません。
そんなときに、事務処理と倉庫をきれいにしないと、
いつまでたっても店舗の整理、整頓、清潔、清掃、躾 5Sができない。
私はきれい好きではないんです。生活しやすい環境であれば、多少ごちゃごちゃしても、いいんじゃないのかなって思うタイプです。
ただ、お客様のところへ伺えば、汚いと思う部分、ここは困っているだろうな、たくさん見つけます。
提案をさせて頂きます。そこからやらなくてもいい物をお見積もりから削ってください。
題名にも書きましたが、ゴのつく害虫が出て、バルサンを焚き、ねがつく害獣もみつかったので、さすがに駆除しないといけない。
ビニールひも、埃を落とす資材、即席めん、レトルトカレーすべてかじり、倉庫の下に丸まっていました(>_<)大家さんの許可なく家賃も払わず、住みやがって~
倉庫をのキャビネットを全て移動させ、床に落ちた食べかす、糞尿を取り除き、ポリッシャーをかけて元に戻しました(^O^)
('Д')いねーのかよ、ねずみ。
皆様が期待していたやつは、出てきませんでした(>_<)毒餌しかけるか。
ただ、気になっていた開業依頼8年動かしていない床がきれい(^O^)それだけでもまぁ良しとしましょう
みなさま、ねずみ駆除にお困りでしたら、ベンリー墨田本所店へご連絡を
2025年